|HOME|挨拶|診療案内|職員研修|末梢血管疾患|MAP|アルバム|町たんけん|磯壁みつわ会|職員旅行|LINK| |
磯壁みつわ会での講演 | |
第1回 演題『死の四重奏』 平成14年11月20日 |
|
死の四重奏の模式図 | |
第2回 演題『骨粗鬆症』 平成15年11月6日 |
|
骨粗鬆症の症状 | 講演風景 |
第3回 演題『下肢の血管の病気』 平成16年12月2日 |
|
閉塞性動脈硬化症の症状 | 講演風景 |
第4回 演題『腰痛と膝関節痛』 平成17年11月24日 |
|
【回覧】 磯壁みつわ会 会長 高谷 くりえ 講演会開催 「健康教室」 ◎ 11月24日(木) 午後1時〜2時 ◎ 磯壁公民館 ◎ 講師 枡岡進先生 「枡岡診療所」 ◎ テーマ 「腰痛症と膝関節痛」 主催:磯壁みつわ会 後援:磯壁自治会 香芝市社会福祉協議会 |
|
第5回 演題『メタボリック シンドローム』 平成18年11月16日 |
|
メタボリック シンドローム の模式図 | 講演風景 |
第6回 演題『いざという時の応急処置』 平成19年11月15日 |
|
磯壁公民館で講演中 参加者50人 平成19年11月15日(木)1:00〜2:00pm 「いざという時の応急処置」 1)捻挫・打撲・骨折 2)出血・切り傷 3)虫刺され 4)咬創 5)一酸化ガス中毒 6)心肺蘇生 |
|
第7回 演題『健康に長生きする方法』 平成20年11月20日 |
|
磯壁公民館で講演中 参加者50人 平成20年11月20日(木)1:00〜2:00pm 「健康に長生きする方法」 1) 元気に長生きしている人には、秘密の習慣がある。 2) 長生きの秘訣はバランスのとれた食事・運動・勉強である。 3) 腹八分目は長生きの習慣。 4) 良く噛んで食事をすれば、長生きが出来る。 5) 長生きする人は、夕食は少なめで、朝食はしっかりと食べる。 6) 小食は長生きの秘訣である。 7) 睡眠時間が短いと、寿命も短くなる。睡眠時間が長いと、寿命も長くなる。 8) 人生では、「生きた長さ」よりも、「生きた濃さ」のほうが大切。 9) 愛のふれあいのある生活を送ろう。 10)勉強家は、長生きできる。 11)旅行で脳を若返らせる。 12)手は、体の外に出た脳である。 13)栄養摂取は、サプリメントを中心としない。 14)歩く距離の長さは、生きる人生の長さに比例する。 15)短命の人は、自分のためだけにお金を使う。 長命の人は、他人のために お金を使う。 16)真面目な人は、ジョークが加われば、最高だ! 17)身内の死を研究し、自分の人生に生かす。 18)素直になることこそ、長寿の秘訣。 19)犬を飼う人は、長生きである。 20)定期的な健康診断は、必ず受ける。 21)酒は「百薬の長」であり、「万病のもと」である。 22)油の多い食べ物を減らす。 23)水を積極的に飲む習慣を持つ。 24)抗酸化ビタミンを積極的に摂る。 25)無理をして頑張ってしまうと、寿命を縮めてしまう。 26)冷えは万病の元である。 27)長生きできる人は、「生きがい」を持っている。 28)気を長くすれば、寿命も長くなる。 29)争いは、するのではなく、避ける。 30)長生きできない人は、「もうダメだ」と悲観する。 長生きできる人は、「まだ大丈夫」と楽観する。 |
|
|HOME|挨拶|診療案内|職員研修|末梢血管疾患|MAP|アルバム|町たんけん|磯壁みつわ会|職員旅行|LINK| |